



- …



- …

放置すると、利益は毎月じわじわ奪われてしまいます。
スタッフが悪いわけではありません。
ほとんどの場合、原因は「組織の設計ミス」にあります。
- 単価のつけ方が甘く、売上はあっても粗利が残らない
- 人件費が重くのしかかり、利益を圧迫している
- スタッフの稼働が“儲からない業務”に偏っている
この診断で、利益を削る原因を“3タイプ”に分類。
改善の糸口をつかめば、月150万稼げるスタッフが自然と育ちます。
利益“ドロボー”を見つけて対処すると、、、
スタッフが自走し、
あなたが営業に出なくても利益が積み上がるようになります。
社長の手元に“時間と心の余白”が生まれ、
次の一手を考えるわくわく感が戻ります。
明確なビジョンをスタッフに伝えやすくなり、
「ここで働きたい」という求人応募が自然と集まるようになります。
診断は、2分 / 6問 / 完全無料
この診断は、6名以上のスタッフを雇用する経営者専用です。
所要時間は 2分です。
質問数は 6問です。
費用は完全に無料で、オンラインで完結します。
あなたのビジネスに潜む“ドロボー”はどれ?
利益ドロボーの正体を特定!
タイプ別にウェブページ上でご確認いただけます。
ドロボーを退治するための方法を、動画でお伝えします。
これまで1,000以上の税理士/法律/司法書士事務所・学校法人・企業経営者の飛躍をサポートしてきた【ザ・プロフェッショナル】® がつくった専用チェッカー。
主宰の海東は、日本全国の税理事務所の経営戦略づくりや、地方自治体の広報戦略の立案と実行など、多くのプロジェクトに関わってきました。
海東 和貴 (Kazutaka Victor Kaito)
株式会社オーシャンイースト 代表取締役CEO
【ザ・プロフェッショナル】® 主宰
- 新宿区長から委嘱を受けた新宿区基本構想審議会
- 東京オリンピック・パラリンピック協議会
- 小学校教科書採択審議委員会
- 公益財団法人 国策研究会 役員 などを歴任。
1982年、東京生まれ。
幼少期をアメリカ・ロサンゼルスで過ごし、小学校入学のタイミングで
東京に戻る。慶應義塾大学在学中に起業し、中退。
源頼朝の側近である大江広元の子孫。
曽祖父は、九州電灯鉄道の経営、アロンアルファで有名な東亞合成の経営、中部電力の立ち上げなどに寄与。父は自ら事業を経営しつつ、日本文化/芸能をグローバルに広げる活動を支援。
先祖代々、第一線で活躍するリーダーを並走して支える生き様をした家系。
診断後、3ヶ月でここまで変わりました。
診断結果に改善策を導入して、3ヶ月で残業ゼロを達成。利益率が18%向上しました。「数字で原因が見えた瞬間、スタッフ全員の表情が変わりました。」
— 東京・税理士事務所経営(スタッフ14名)
診断を受けプランの見直しと、業務配分変更で4ヶ月後に月間粗利+180万円。
「求人応募も自然に増えたことに驚きました。」
— 福岡・デザイン事務所経営(スタッフ8名)
紹介営業に頼っていたため、お客さまの“質”(悪い表現ですみません・・・)のコントロールに苦労していました。診断後、見込み客との接点について方向転換して以来、高いプランを提案しても価格交渉なく成約いただけるようになりました。
— 宮城・法律事務所経営(スタッフ9名)
診断は、2分 / 6問 / 完全無料
会社概要 / アクセス / プライバシーポリシー / 特定商取引法関連表示 / よくある質問
Copyright(C) THE PROFESSIONAL® / Ocean East & Co.Inc. All Rights Reserved.